館山・南房総・鴨川台風情報サイト
被災された方向けの情報をまとめています
台風15号で被災した方向けの情報サイトです
9/12の朝、台風15号で被災した友人から、「電気・水道・ガソリンスタンド・スーパー営業・電車情報・近隣の道の情報・非常食や給水場所・ボランティア情報などがみれるサイトが欲しい」との言葉を受けて、緊急で作ったサイトです。各自治体のHPと「鴨川館山@千葉」のツイッターを参考にしながら、館山市、南房総市、鴨川市の情報を掲載します。(自治体HPやツイッターの情報の方が早く更新されると思いますので、リアルタイムでの情報はそちらをご覧ください。)また、情報更新にタイムラグが生じる場合もございますので、情報のご判断は自己責任でお願いいたします。※9/17 17:00更新
項目・地域ごとの情報はこちらから
NEW!現地の方とボランティアのマッチングはこちらへ。
「困っていることがある人」「情報を伝えたい人」「支援をしたいけどどんなニーズがあるかわからない人」はぜひこちらのグループにご参加ください。
個人で支援物資運搬などをなさっている方々と被災地の方を繋げているラインオープンチャットだそうです。
②FBコミュニティ「台風15号・安房地域支援情報交換グループ」
221人(9/15正午時点)参加している支援情報交換のグループです。facebookお使いの方はぜひこちらを。
救援物資が欲しい人と、送りたい人のマッチングを行うサイトです。
現地の方による情報まとめ/支援MAPなど
★館山市の現地の方が作った情報をまとめたスプレットシート
★ガソリン・給水・避難所・充電MAP
★千葉全域給水MAP
★フードトラック駆けつけ隊
災害時フード支援ネットワーク「フードトラック駆けつけ隊」が発足!
NEW南房総市避難所について
9月17日以降の避難所の体制
夜間の避難を希望する人は、各避難所で午後5時15分までに入所受付をお願いします。夜間の避難希望者がいない場合は、夜間の避難所開設はしません。
避難所一覧
富浦地区
富浦こども園(旧八束小学校)
充電〇、wi-fi〇
富山地区
富山ふれあいコミュニティセンター(旧富山公民館)
充電〇、wi-fi〇
富山コミュニティセンター
充電〇
三芳地区
三芳農村環境改善センター
充電〇、wi-fi〇
白浜地区
白浜コミュニティセンター
充電〇、wi-fi〇
千倉地区
ちくら介護予防センターゆらり
充電〇、wi-fi〇
丸山地区
丸山公民館
充電〇、wi-fi〇
和田地区
和田コミュニティセンター
充電〇、wi-fi〇
母子福祉避難所について
千倉保健センターに「母子福祉避難所」を開設してあります。妊婦さん、出産後間もない産婦さん、乳幼児を対象とした避難所です。おむつやミルクなどの育児物品はできる限りお持ちください。
NEW南房総の物資受付情報
南房総市役所富浦本庁で受付中!
※9月17日(火曜日)の支援物資の受入時間は午前8時30分から午後5時15分までです。
必要としている物資
(9月16日午後7時現在)
・ブルーシート
・土のう袋
・ロープ
・作業用の軍手
・除菌シート/体を拭くシート
※上記リストに書いていないものでも、すでに南房総市に向かっている方の物資、すでに送っていただいている方の物資、お問い合わせいただいた時点で必要としていた物資について喜んで受け入れさせていただきます。
館山・鴨川ガソリンスタンド
鴨川市
・24号沿いのJAガソリンスタンド
・昭和シェル石油 ニュー鴨川SS
(千葉県鴨川市広場785 )
・128号線横渚 鴨川イオン、天津神明宮近くのガソリンスタンド
館山市
・丸高石油(沼・八幡)
・ヨシノスタンド(北条)
・川名石油(館山)
・秋山石油(稲)
・ガソスタJA館野
・エネオス九重
・八幡の金高石油
・自衛隊近くの出光
・127バイパスのコスモ
南房総の現地の方によるガソリンスタンド情報はこちら
(ガソリンソタンド情報は9/14以降追いかけられておりませんので、各地域ごとの被災支援グループ等でご確認ください)
鉄道情報
◆内房線
平常運転
◆外房線
平常運転
以下は運転見合わせ(9/17 13:00現在)
◆久留里線 全線
NEW鴨川入浴情報
鴨川ホテル三日月
時間:14:00~22:00
※駐車は必ずローソン脇駐車場へお願い致します。
鴨川グランドホテル
時間:11:00~20:00
福祉センター
時間:10:00〜17:00
君津の湯
時間:9:00~24:00(最終受付は23:40まで)
※身分証を持参ください。
※必ずお読みください※
・対象は停電地域の鴨川市民です。
(※君津の湯では、停電地域以外の鴨川市民も受け入れています。)
・必ずタオルをご持参ください。
・各施設終了1時間前までには入館いただきますようお願いいたします。
・短時間でのご利用をお願いいたします。
(9/17 13:00最終更新)
NEW鴨川市給水場所
停電が解消するまで、臨時の給水所を設置します。水を入れる容器を持参のうえ、ご利用ください。
場所(6か所)
水道局駐車場
市立図書館となり(横渚1342-2)
清澄寺駐車場(清澄)
高鶴配水場(鴨川市上)
高鶴配水場バス乗り場近く
金山ダム入口(打墨)
金山ダムバス乗り場近く
打墨神社入口(打墨)
打墨神社バス乗り場近く
長狭分遣所前(金束)
利用時間
午前9時から午後6時まで
問い合わせ
水道局(04-7093-1000)
(9/17 13:00最終更新)
NEW鴨川物資の配布情報
9月17日(火曜日)以降は、以下の場所で、屋根の被害がある方へ、ブルーシートと土のう袋を配布します。食糧(アルファ米)も、引き続き配布します。手提げ袋などをご持参ください。
配布場所
天津小湊支所
郷土資料館
吉尾公民館
大山公民館
江見公民館
コミュニティセンター小湊
※中央、東条、田原、西条、曽呂、太海、主基、天津小湊公民館での配布は、終了しますので、ご注意ください。
配布時間
午前9時から午後4時まで
問い合わせ
鴨川市役所(04-7092-1111)
詳しくは鴨川市HPから
(9/17 13:00最終更新)
NEW鴨川市り災証明について
今回の台風15号で被害を受けた方に、り災証明書・被災届出証明書を発行します。詳しくは、税務課(04-7093-7832)へお問い合わせください。詳しくは鴨川市HPへ
受付期間
9月17日からの受付時間
火曜日=午前8時30分から午後7時15分まで
月曜日、水曜日~金曜日=午前8時30分から午後5時15分まで
※土・日曜日、祝日はお休み
(9/17 13:00最終更新)
NEW館山物資の配布情報
当面の期間、毎日14:00-16:00まで、全国各地の皆さまからお寄せいただいた支援物資を配布します。
配布場所
船形地区公民館/那古地区公民館/コミュニティセンター/館山地区公民館/豊房地区公民館/神余小学校/西岬地区公民館/神戸地区公民館/富崎地区公民館/畑青年館/館野地区公民館、九重地区公民館
※無くなった場合は予定時間前に終了します。また、配布品目に関してはお寄せいただいた物資の内容により日替わりとなります。
○担当:社会安全課0470-22-3442
館山市給水場所
★館山市役所4号館前に臨時給水所を設置
※水を入れる容器を持参
(利用時間 午後5時まで)
★海上自衛隊館山航空基地
(担当 社会安全課・0470-22-34429)
NEW館山非常食・炊き出し
9/17 炊き出し情報
★日時:9月17日(火) 16時~
★場所:えーころ屋(富浦駅前通り)
★内容:カレーライス 冷たい飲料水
〜お願い〜
可能な方は、持ち帰り容器の鍋、タッパーなどご持参いただけると、有り難いです。
館山フリーwifi
・館山市役所本館ロビー
・館山市役所2階会議室
・コミュニティセンター
・図書館
・菜の花ホール
・豊津ホール
・"渚の駅"たてやま
・館山駅自由通路
(SSID)TATEYAMA_FREE_WI-FI (パスワード)tateyama
(担当 情報課・0470-22-3174)
NEW館山入浴情報
海上自衛隊館山航空基地
毎日午後1時から午後7時まで入浴が可能です。タオル、石けん、ドライヤー等は持参してください。
(担当:社会安全課・0470-22-3442)
陸上自衛隊 相浜漁港
16日(月)より毎日午後1時から午後9時まで入浴が可能です。
タオル、石けん、ドライヤー等は持参してください。
(担当 社会安全課・0470-22-3442)
館山市出野尾老人福祉センター
18日(水)から22日(日)の間、9時30分から15時まで、入浴施設の開放を行います。最終受付は閉館30分前です。
タオル、石けん、ドライヤー等は持参してください。
○高齢者福祉課・0470-22-3487
館山市老人福祉センター
19日(木)から22日(日)の間、12時00分から16時まで、入浴施設の開放を行います。最終受付は閉館30分前です。
タオル、石けん、ドライヤー等は持参してください。
○高齢者福祉課・0470-22-3487
館山市営温水プール(vivid TATEYAMA)
19日(木)から22日(日)の間、13時00分から17時まで、シャワーの開放を行います。最終受付は閉館30分前です。
タオル、石けん、ドライヤー等は持参してください。
(スポーツ課・0470-22-3696)
館山リゾートホテル
毎日午前11時から午後6時まで、大浴場を開放しています。
洗面道具はご持参ください(ドライヤーは貸出します)。
充電・コインランドリー(有料)の利用も可能です。
(担当:館山リゾートホテル
0470-29-2100)
(9/17 13:00最終更新)
館山で建物修繕業者リスト
館山物資の受付情報
9/16 8:30更新
救援物資受付について
おかげさまで充足してきた物資も出てまいりましたので、ここで必要な物資需要を再確認するため、物資の受け入れを一旦停止させていただければと思っております。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
問合せ・連絡先
館山市社会福祉協議会
〒294-0045 館山市北条402番地
TEL:0470-23-5068 FAX:0470-22-8805
NEW館山り災証明について
9/13-9/16 8:30-17:00
「罹災証明・被災証明」発行の受付をしています。申請には被災状況のわかる写真が必要になる場合がありますので、写真を撮っておくようお願いいたします。税務課で受け付けます。
○担当税務課0470-22-3261 / 0470-22-3262
モノと情報を現地へ届けたい方へ
南房総リパブリックサポートセンター@INBOUND LEAGUE
モノと情報のみ扱うセンター
「支援物資を送りたいが、どうしたらいいのかわからない」といった方向けに、支援物資の持ち込みや郵送を受付け、南房総へ届けます。場所は東京新宿にある「INBOUND LEAGUE 新宿」さん1階スペースです。
〜以下をよくお読みください〜
・本サポートセンターでは「もの」と「情報」のみ扱います。
・対象地区は南房総市と館山市です。
・ボランティアなどの「人」は扱いません。
※サポートセンターにはスタッフが滞在しております。持ち込みいただければ荷下ろしなどのお手伝いをいたしますので、お気兼ねなくお越しください。また、サポートセンターでのお手伝いをご希望の方も募集中でございます。詳しくは下記連絡先まで。
南房総房総リパブリック・サポートセンター@INBOUND LEAGUE
TEL:080-9603-3931
時間:10:00〜18:00(土日同様)
場所:INBOUND LEAGUE 新宿 1F
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿 5-15-14
アクセス:都営新宿線・副都心線・丸ノ内線「新宿三丁目駅」出口E1より徒歩2分 / 都営大江戸線「東新宿駅」出口A3より徒歩7分 / JR各線「新宿駅」東南口より徒歩10分 / 丸ノ内線「新宿御苑前駅」出口3より徒歩10分 / 西武新宿線「西武新宿駅」南口より徒歩12分
© 2019